***************************** 西村ちなみメールマガジン第152号(2007年11月12日発行) 「被災者の皆さんに復興への手がかりを」 ※無断転用、無断転載は固くお断りします※ ***************************** みなさんこんにちは。衆議院議員の西村ちなみです。 先週、民主党小沢代表の大連立にかかる議論をめぐる代表辞任記者会見などで、皆さんにご迷惑とご心配をおかけいたしましたことに、深くお詫び申し上げます。今回の民主党の決着のつけ方について党内でもいろんな意見はありますし、党外でもいろんなご意見があることは承知しておりますが、今回は代表留任ということで収拾いたしました。今は、国会での私たちの活動や次期衆議院解散総選挙での必勝に向けての運動を通して、再び信頼される政党になってまいりたいと決意しております。今後とも何とぞご支援くださるようお願い申し上げます。 先週のオープンミーティングでは、この件について参加者の皆さんと話し合いました。小沢さんが代表を辞め離党することになっても良いではないかというご意見、政権担当能力がないと言った時点でリーダーとしての資格はないというご意見、次のリーダーを作るべきではないかというご意見、小沢さんが戻ってくれてよかったというご意見、結束して次の総選挙に向かっていってほしいというご意見、未だに小沢さんが連立に前向きだったのかどうか真意が分からないというご意見、大連立も一つの考え方だというご意見、もっと小沢さんは丁寧に説明すべきだというご意見、民主党には政策を実現してほしいのであって政権交代はそのための手段ではないというご意見、参議院で第1党になったのだから国政調査権を発動してもっと無駄遣いの調査をすべきだというご意見、等々、書ききれないほどです。 私は、小沢代表が「政権担当能力がない」と言ったことの真意は何かをひたすら知りたいと思いました。党内向けにそのような話が一切ないままに、外に向かって発言されたからです。ダメージを最小限に抑えるために、代表留任に私も賛成しました。この判断が正しかったのか間違っていたのか、時間が経過してみないと評価はできませんが、良い判断だったと思えるようにする、というのが、政治家としての私の決意です。小沢代表からは7日の両院議員懇談会で一定の説明がありました。代表なりに説明してくださったものと受け止めます。一方、福田総理からはまだ何も大連立構想について説明がありません。どうなっているのでしょうか。 先週はこのように民主党混乱の1週間でしたが、こうした中にあっても私たちは手前味噌ですが良い仕事をしました。被災者生活再建支援法の改正です。民主党が4回にわたって住宅本体への適用を提案してきましたが、参議院で第1党となったことからようやく与野党の協議がスタートしました。法律の適用遡及を拒み続けていた与党の法案担当者は、私の質問を聞いて適用へと考えを変えたと言っています。修正協議担当者の知恵と、地元議員としての粘りとで、達成することができた修正です。心から嬉しく思います。 今後も、大連立を前提とした政策協議は行いません。しかし個々の政策課題別で必要とあれば協議を行うことは決してやぶさかではなく、これまでどおり積極的に働きかけていくことになります。でも1から100まで全て一緒にやれるかといえばそうではありません。ダメなものはダメなのです。言い続け、やり続けることが大事と考えています。