***************************** 西村ちなみメールマガジン第142号(2007年8月27日発行) 「海外視察を終えて」 ※無断転用、無断転載は固くお断りします※ ***************************** みなさんこんにちは。衆議院議員の西村ちなみです。 先週月曜日まで、民主党NGO海外活動推進議員連盟の視察でミャンマーとカンボジアを訪問してきました。議連の代表をつとめる岡田克也議員、メンバーの原口一博議員、小宮山洋子議員、そして事務局長の私というメンバーです。私にとっては両国とも12年ぶりの訪問でした。ミャンマーではさほど感じませんでしたが、カンボジアでは街の様子が大きく変わっており、その変貌ぶりは目を見張るものがありました。 現地で展開されている日本のNGO活動を視察し、今後の日本の国際協力や活動促進のための政策立案に生かすことが、今回の訪問の目的です。ミャンマーとカンボジアのいずれにおいても、大使館員とNGO関係者が良好な関係を築き協力して「草の根支援」や「NGO支援無償支援」を実施していることが分かりました。とはいえ、数年前にムネオ疑惑で表出したような癒着が発生してはなりません。情報公開などを進めながら、NGOの皆さんが目的遂行のために活動に専心できるよう、仕組みづくりが必要だと考えます。 ミャンマーもカンボジアも国情がそれぞれ異なります。軍事政権のイメージと、内戦のイメージが、それぞれ強い両国ですが、国民は非常に友好的かつ親日的で、旅行中に嫌な思いをすることは一度もありませんでした。そういった国で、高い乳幼児死亡率、子どもの人身売買、スラム問題などが発生しているのは、本当に胸が痛みます。 NGOの現場などでがんばっている日本人の多くは、女性でした。土地の言葉を操り、明るく前向きに、現地の人たちと交流しつつ仕事に取り組む姿に、心から敬意をもちます。しかし彼ら彼女らのペイはさほど良くありません。今や重要な働きをしているNGOワーカーが、活動の種類や分野を超えて大同団結し、市民社会の形成に力を尽くしてくれることも期待しています。