************************************** 西村ちなみメールマガジン第61号(2006年1月10日発行) 「雪」 ※無断転用、無断転載は固くお断りします※ ************************************** みなさま新年あけましておめでとうございます。衆議院議員の西村智奈美です。旧年中はメルマガをお読みいただき、ありがとうございました。本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。 年明けは、元日の年賀状出発式から公式に活動をスタートしました。4日は新春の街頭国政報告をいつもの東大通交差点で行いました。5日は魚市場や青果卸売市場での初競、各種団体の賀詞交歓会など行事が続きますが、私は例年この日を着物で過ごします。今年は濃い色の小紋の着物を着ましたら、「渋くて似合ってる」とおっしゃる方と「うわ、おばさん」とおっしゃる方といらっしゃいまして、さまざまな評価を楽しみました。8日は新潟市消防出初式、青空の下での一斉放水は見事でした。 こうして年明けからの数日だけを切り取ってみますと、気温は低く雪も降り路面も凍ったけれども新潟市内はどちらかといえば通常の幕開けだったということができます。しかし、昨年末の大停電は私たちの生活に大きな影響を与えましたし、JR羽越線脱線転覆事故は痛ましいの一言につきました。決して平穏な年越しではありません。 そして雪害です。雪は、さまざまな恵みをもたらしてくれるものではありますが、時には人の命を奪い、孤立集落を生み出してしまいます。毎日、天気予報とにらめっこしては、いつ雪が収まるか、祈るような思いでおります。もちろん政治の対応も必要で、除雪などのための自衛隊派遣要請や孤立した集落に対する医師の派遣など新潟県内でも行われはしましたが、そのタイミングが適切だったかどうか、検証する必要があるとも考えます。 このところ新潟県では災害が多すぎます。特に長岡から十日町・津南、魚沼・湯沢の地域は一昨年の中越地震から休む間もないことでしょう。「災害疲れ」におそわれている地域の皆さんの気力と体力が続いてくれるよう、国会からもしっかり応援していきたいと思います。