午前、内閣委員会で障害者基本法改正案および修正案の審議。修正案の提案者として、公明党の高木議員と一緒に答弁席に座りました。委員会では総員の賛成で採決され、一山越えた感じですが、これから参議院の山が待っています。 昼、民主党BBL世界の声として、米国のルース大使からお越しいただきました。最後のほうだけ出席し、挨拶させていただきました。午後からは来客や打ち合わせ等。
内閣委員会で障害者基本法改正案修正案の答弁
社会保障と税の抜本改革調査会
行動日誌
- 月別アーカイブ
障害者基本法可決
アフガン大使館
朝は内閣部門・障がい者政策PT合同会議で、障害者基本法改正案の修正について報告しました。基本的な形は壊さぬよう注意しつつ行った修正で、何とか理念は崩さずに済みました。明日、衆議院内閣委員会で審議されるということで、急いで準備にとりかかっています。 昼は本会議の後、アフガニスタン大使館を訪れ、ランチをいただきながら情勢報告や意見交換を行いました。アフガンの子どもたちが東日本大震災で被災した人たちのために募金活動をしてくれたという涙が出そうな話を伺いました。午後から明日の答弁打ち合わせや調査会役員会など。夕方は官邸で新しい公共推進会議・震災支援制度等ワーキンググループ合同会議に出席し、夜は会館に戻って委員会の準備。
内閣部門・障がい者政策PT合同会議
エストニア・ヴォルマー第3政治局長官
鏡開き
さいきん驚くことが少なくない中で、今朝の大手新聞の一面記事にも驚かされました。子ども手当について3党で合意したという案が紹介されたのです。合意した事実はありません。 午後から新潟水俣病訴訟解決報告と感謝のつどいに出席。鏡開きをさせていただいたのですが、なかなか割れずに登壇者で樽をゴンゴン叩きました。 夜は友人と食事。
OM
朝、亀田製菓労働組合定期大会へ。その後はオープンミーティング、きょうの会場は久しぶりのユニゾンプラザで、多くの方々にお集まりいただき、私も率直に話をさせていただきました。 午後は被災者の皆さんのための「1000年の山古志」上映会へ。東日本大震災との相違点と類似点を考えながら観させていただきました。 夕方は女池・鳥屋野地区の皆さんとの会合。皆さん大放談です。中央区の上杉県議、山際市議、山際市議も参加して意見交換させていただきました。 夜は大学時代の弓道部の先輩方が集まるとのことで、私もお声かけいただき参加させていただきました。懐かしい話でお腹がよじれるほど笑いました。
亀田製菓労働組合定期大会
オープンミーティング
女池・鳥屋野地区の共に暮らしをよくする会
復興基本法案
きょうの本会議で復興基本法案が可決。この法案は先週の不信任決議案が野党から提出される前日に修正合意していたものですが、今日ようやく採決となりました。黄川田特別委委員長が登壇した際は、大きな拍手が議場で沸き起こりました。 レク、打ち合わせ、デスクワークなど。
民主党クリーニング業議員連盟
社会保障と税の抜本改革調査会
修正合意
5回にわたる自公との協議の末、きょう障害者基本法の修正案骨子案がまとまりました。障害者権利条約の国内担保の一部分を担う改正案が閣法として提出されていたところ、3党で修正合意して成立を目指しているところです。まいにち政局ばかり報道されてうんざりしている方も多いと思いますが、やるべき政策はきちんと進めています。 勉強会、本会議、打ち合わせなど、きょうもばたばたの1日でした。
PT・部門の役員会
政調拡大役員会
カフェ・デモクラッツ
朝の内閣部門会議・障害者政策PT合同会議で、障害者基本法改正案の修正協議について中間的な報告を行いました。その後、遅れて、新潟県からの国への予算要望について県選出国会議員への説明会。「新潟州構想」の検討のスピードを緩め、人口減少対策(雇用・産業含む)にまずはしっかり取り組んでくださるよう、再度要請しました。 国会に戻ってきて打ち合わせ等。午後は党国際局のカフェ・デモクラッツ、震災発生から約3ヶ月、変わりゆく現地ニーズと今後の支援のあり方というテーマで岡崎参議をはじめ被災県選出議員からの報告と渡辺衆議震災ボランティア室長からのブリーフを行っていただきました。きょうは岡田幹事長も出席し、冒頭の挨拶をしていただきました。
内閣部門・障がい者政策PT合同会議
新潟県からの予算要望説明会
被災地の市長さん方から子ども手当の事務について
国際局カフェ・デモクラッツ
午前の訪問
朝の街頭国政報告をやって、午前中は駆け足でしたが数名の方々を訪ね懇談するなどし、午後の新幹線で東京へ。夕方から夜にかけて法案修正協議。 週が明けましたが、総理の「一定の目途」がいつか、という話がまだ続いています。永田町政局もいい加減にしろ、という被災者の皆さんの嘆きと憤りの声が聞こえるようで、本当に申し訳ありません。できるだけ早く「一定の目途」をつける段階に到達できるよう、皆で努力することのほうが重要だと思います。
朝の街頭国政報告
自治体議員フォーラム
朝は新教組の定期大会に伺いました。東日本大震災でも子どもたちや教職員の方々が命を落とされ、通う学校もバラバラになっています。お見舞いの言葉を申し上げ、またインクルーシブ教育など大きな改正を含む障害者基本法の成立に向けて努力することをお約束しました。昼は初めて泉田知事後援会総会に出席し、新潟県の震災対応に謝意を表しました。午後は民主にいがた自治体議員フォーラムに出席、総会と懇親会で挨拶させていただきました。一昨年9月に政権を民主党に託していただいた、その思いに応えること、そして被災者の皆さんの願いに応えることが、私たちの責務なのです。私はこれからもその考えに立って行動します。夕方は新潟大学の五十嵐キャンパスで学んだ方々を中心とする新潟五十嵐会に参加しました。
新教組定期大会
泉田知事後援会総会
民主にいがた自治体議員フォーラム総会
修正協議
朝から他党との法案修正協議。きょうはかなり進みました。また来週も引き続き協議を行い、早い時期に最終合意を見たいと思います。 夕方、中国崔天凱外交部副部長が岡田幹事長に表敬に来られ、私も懇談させていただきました。かつて駐日大使を務められ、副部長になられてからは昨年夏に私がバヌアツに出張した折に公式会談をもたせていただきました。 夜のうちに新潟に戻りました。
障害者政策PT
中国崔天凱外交部副部長