5日(月)早朝、新潟市中央卸売市場新春賀詞交換会、青果初競が威勢よく行われました。天候などで価格が変動しやすいですが、日頃から市民においしいものを安定的に供給してくださっている関係者に感謝します。宝船をいただいて事務所に戻り、年始めの月曜日、定例の朝街宣を行いました。昨日は労福協新春名刺交換会、きょうは新潟商工会議所新年祝賀会に出席。久しぶりにお会いする方々から、おめでとうございますと声をかけていただきました。今年は皆様の思いを実現するためがんばらねば。


5日(月)早朝、新潟市中央卸売市場新春賀詞交換会、青果初競が威勢よく行われました。天候などで価格が変動しやすいですが、日頃から市民においしいものを安定的に供給してくださっている関係者に感謝します。宝船をいただいて事務所に戻り、年始めの月曜日、定例の朝街宣を行いました。昨日は労福協新春名刺交換会、きょうは新潟商工会議所新年祝賀会に出席。久しぶりにお会いする方々から、おめでとうございますと声をかけていただきました。今年は皆様の思いを実現するためがんばらねば。
みなさま新しい年をいかがお迎えでしょうか。旧年中にいただきましたさまざまなご意見やご声援に心から感謝申し上げますとともに、今年も変わらぬご指導を賜りますよう何とぞよろしくお願い申し上げます。
今年も正月3日恒例とした民主党新潟県第1区総支部の新春街頭演説から正式活動をスタートしました。
東区 市川政広 県議
西区 大渕健 県議
中央区 上杉知之 県議
東区 渡辺和光 市議
東区 細野弘康 市議
中央区 山際務 市議
議員団では都合がつかなかったり風邪でダウンした議員を除き、以上の皆さんと一緒に街頭から年頭にあたっての決意と抱負を述べさせていただきました。今年4月は4年に一度の統一自治体選挙で県議選・市議選が行われます。自民党政権は地方創生という美しい看板を掲げてはいるものの、紐付きの補助金を増やすだけで、新たな取り組みを始めたい地方自治体には逆に手足が縛られるだけとなります。民主党は地方一括交付金を復活させたいと考えており、助力がなくても自力でがんばろうとする地域や人を応援したいと考えています。そのためにも市政・県政・国政の連携は重要です。皆様のご支援を何とぞよろしくお願い申し上げます。
あっという間に、特別国会が終わりました。党の政策会議への出席、いくつかの勉強会、代表選挙への対応、議員会館の片づけなど、3日間という短期間では最低限のことしかできませんでしたが、頭と体を動かすには十分な期間だったかと思います。
民主党代表選挙が来月7日告示、18日国会議員による投票と党員・サポーター票も含めた開票で行われます。総支部に登録されている党員・サポーターの皆さんには来月投票用紙が届き、期日までに郵送で投票していただくことになっています。私は今回、岡田克也さんを応援します。山積する日本の課題を真正面から真剣に受け止め、解決に向けて私心を捨てて行動する決意をもっておられること、政策としては、平和を守り、改革を進め、格差是正を目指すことからです。野党時代からいろんな仕事をご一緒させていただきましたが、岡田さんが外務大臣だったときに私は外務大臣政務官の指名を受けて働かせていただき、特に核軍縮については岡田さんは並々ならぬ思いをもって取り組んでおられ、私もその一翼を担わせていただきました。見た目はとっつきにくいですが、実は情に厚くお茶目なところのある、信頼できる人です。皆様からもぜひともご理解・ご声援くださるようお願い申し上げます。
今年のブログ更新はこれで最後になります。一年たいへんお世話になりありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎えください。
今日から3日間だけ総選挙後の特別国会が開会されています。2年ぶりに国会で議席を与えていただきました。多くの方々からお帰りなさい、待ってましたと声をかけていただき、ようやく仕事をする場に戻ってこれたと嬉しいです。初登院の手続きを済ませ、午後は首班指名の本会議。強大な数の力をもつ安倍政権に対して、国会論戦や政策実現を通じて国民の声を届けていくつもりです。初日から勉強会などをやり、2年間でいろんな政策が逆戻りしてしまったことを痛感しました。どのように歯止めをかけ、どのように前進させていけるのか、たたかいの日々が始まります。
この1週間、選挙事務所の後片付けやご挨拶などで選挙期間中とは全く異なる時間を過ごしていました。2年前は議員会館と宿舎の引っ越しもあっててんやわんやだったなあと思い出しています。それにしても総選挙が終わった途端、介護報酬の引き下げで現場で働く人たちにさらなるしわ寄せすることを決めたり、原子力発電所再稼働した自治体には交付金増額すると言い出したり、待ってましたとばかりの圧力政治がまた始まりました。世論が全く通らない恐ろしい事態です。
来月行われることになる民主党の代表選挙に向けて、仲間と意見交換もしています。先週は当選証書も受け取っていないうちに、党本部での両院議員懇談会および総会に招集があり出席し、来月7日告示、18日投開票で代表選挙が行われることを確認しました。民主党がどのような政策軸で、国会でどのように行動していくのが良いと考えているのか、代表候補者には正面からオープンに語っていただきたいと思います。中道リベラルの広いウイングでの政策をもち自ら泥をかぶっても党のためにがんばってくださる候補者を私は応援したいと思います。
昨日は江南区で市議選に再度挑戦する宇野こうやさんの選対発足式があり、出席してきました。4年間の積み重ねを経て、志は全く変わっていないと宣言した宇野さん。今度こそ当選めざしてがんばりましょう。
今日は月曜朝の定例街宣を雪のなか行いました。今年最後になると思います、ご近所の皆様には一年間お世話になりありがとうございました。
第47回総選挙において、私、西村ちなみは、新潟1区において84,573票をいただいたものの小選挙区では落選し、北陸信越ブロックにおいて比例区当選を果たさせていただきました。選挙期間中にご声援くださった皆様に心から感謝申し上げます。これからが大事、あらゆる不気味な動きに乗らないため、市民の思いが響く民主主義のため、がんばって働きます。今後とも何とぞよろしくお願いいたします。
選挙結果から見ますと、民主党に対する信頼回復はまだ十分になされていないと申し上げざるを得ません。来週開会される特別国会に向けて首班指名の判断も急がなくてはなりません。民主党の立て直しのために取り組んでまいります。
今朝は毎週月曜朝恒例の街頭演説からスタートしました。立ち位置は「生活者サイド」のまま、新たな気持ちで、再スタートです。今後とも何とぞよろしくお願いいたします。
数えてみたら、12日間で少なくとも350ヶ所以上の街頭演説を行っていました。これでは声も出なくなるはず。最後は声を振り絞って訴えました。でも最後まで元気に活動してくることができたのは、スタッフの皆さんの協力はもちろんですが、激励くださった方々のご声援のおかげです。そして改めて皆様の政治に対する思いを受け取らせていただきました。皆様、本当にありがとうございました。すべてのご声援に、感謝感激でした。この場をお借りして感謝申し上げます。
午後は恒例の「投票に行こう!アピール行動」で盛り上げていただきました。ご参加くださった皆様に深く感謝いたします、ありがとうございました!明日はいよいよ投票日、あなたのために、あなた以外のどなたかのために、ぜひ投票に行ってください。何とぞよろしくお願いいたします。
早朝、新潟中央卸売市場でご挨拶。魚は今は取り扱いの9割が冷凍品とのこと、青果は今年は葉物が出来過ぎで値が下がっているとのこと、花きは正月の松飾りがこれから始まること、いろいろ伺いました。市民に良い品を届けてくださる方々のご苦労に頭が下がります。ご挨拶後、食堂で朝食をいただいていたら、テレビで政見放送が流れ始めました。初めて自分が出ている政見放送を見ました。あの短い時間の放送で、視聴している方々に私の思いや志を伝えることができたでしょうか。見られた方の感想を伺いたいです。
昼、岡田克也代表代行が来援、街頭演説を行いました。上下ともカッパの私に対して岡田さんは上着の下にセーターを一枚着ただけのお姿、凄いタフです。「民主党に力を与えてほしい、数の力をいただいて国会論戦をもっと充実させてほしい」「私が外務大臣のときに西村ちなみさんには外務政務官を務めてもらった、よく働いてもらった、優秀な女性の政治家でリーダーになれる人材だ、今回は当選させもっと育ててほしい」と応援をいただきました。
がんばらっしぇ、負けるなよ、がんばらんば。「個の力は組織を超える」とご支援くださる企業人の方々にも感謝です。多くの方々からいただくご声援を励みに、あと4日がんばります。
きょうは市議の皆さんに同行していただき、西区と東区で合計49ヶ所の辻立ち演説を行いました。昨日のような天気でしたら無理でしたが、きょうは選挙戦始まって初の日差しが出て雪も柔らかくなっていて助かりました。高校生くらいの男の子2人組から、がんばってください、と激励を受けました。みんなが活躍する時代には、良い国を残すようにがんばります。夜の個人演説会は早い頃にミニ集会をやらせていただいたシルバーピア石山。足元が悪いなかにもかかわらず、大勢の皆様からご参加いただきました。激戦が伝えられる中、握手しながら涙をこらえる支持者の方に、何と声をかけたらよいものか・・・とにかくがんばるのみです。応援弁士として駆けつけてくださった石橋通宏参議院議員の声は、私よりもさらにガラガラでした。熱弁ふるっていただきありがとうございます。
明日の日程を、ここでご案内します。
12月8日(月)
13:30 枝野幸男幹事長来援 新潟駅万代口で街頭演説会
16:30 江田五月参議来援 本町交差点付近で街頭演説会
19:30 西地区公民館で個人演説会
何とぞよろしくお願いいたします。
女性たちが、大雪の中を集まってくださいました。オレンジの会で意見交換。女性たちの思いが活かされる社会・政治を西村ちなみに託したよと、ずっとご支援いただいています。今度は勝たなきゃ!と皆さんの激励に後押しされて今日も元気に街頭へ。大雪に行く手を阻まれて思うように進めませんが。
きょうは民主党海江田万里代表が応援に駆けつけてくださいました。働く人たちが幸せを感じられる社会にしたい。その思いを熱く語ってくださいました。
夜は坂井輪コミセンでの個人演説会へ。夕食後にもかかわらず「今度は負けるなよ。そのために来た」と足を運んでくださった方。帰り際にあまりにももったいない言葉をかけてくださった年上の女性。多くの方々に支えていただき、最後までがんばります。