11:30〜オンブッド会議について都内で打ち合わせ。 13:30〜17:00フォーラム・「女性と労働21」主催シンポジウム「格差社会の行方を問う〜労働と社会保障の課題〜」。大沢真理さんの社会的制度が実は排除の装置となっているという指摘、中野麻美さんの差別がもぐりこんでいくという指摘、林陽子さんの国際基準によるところが大きいという指摘、それぞれ中身の濃いお話でした。私からは国会審議に臨む方針として均等法改正やパート労働法改正などに取り組む決意などをお話ししました。均等法改正、めらめらと燃えています。 終了後、実行委員会の皆さんとの懇親会に少しだけ参加し、新幹線に飛び乗って燕三条下車、岩室温泉で大学院の仲間と卒業以来初めての同窓会へ。今年度限りで異動される教授の送別会も兼ねています。
フォーラム・「女性と労働21」シンポジウム
行動日誌
- 月別アーカイブ
めらめらと
円卓会議とパート集会
朝、子どもが犠牲となったニュースに胸がつぶれる。 国会はおかしな雰囲気になりつつあるようです。 8:00〜子ども政策調査会・厚労部門合同会議、小児科医の過重労働についてヒアリング。 9:30〜打ち合わせ、10:00〜市民政策円卓会議、国勢調査のあり方について市民・団体の皆さん、議員、政府側と意見交換会。制度的に根本的に問題ありの国勢調査をめぐって、熱心な質疑応答になりました。 12:40〜代議士会、13:00〜本会議。新年度予算関連法案の「本会議もの」がスタートしています。 14:00〜連合主催「すべての労働者に均等待遇を2.17パート労働者の集い」に民主党を代表して挨拶。帰り道、挨拶の中で数字の単位を間違っていたことに気づき、冷や汗が出るも後の祭り。ともかく均等法改正、パート労働法改正、どちらもがんばります。
市民政策円卓?会議、むしろコの字型会議でしょうか。
連合パート労働者集会
どういうタイプ
8:00〜公務員制度調査会ヒアリング。 9:00〜総務委員会、大臣所信に関する質疑2時間30分。竹中大臣は、学生を、谷にどすんと突き落として這い上がらせるタイプの教育者だったのかなと思いながら今日の答弁を聞いていました。まだよく分かりませんが。 11:30〜浅川氏の講演を聞く。 12:40〜代議士会、13:00〜本会議1時間20分。 14:20〜レク、15:00〜ネクスト副大臣会議、16:00〜レク。 夕方、民主党と連合との交流会。夜、マスコミや大使館の皆さんと懇親会。今日の予算委員会で自民党武部幹事長次男あて3000万円を送ることが電子メールで指示されていたことが追及されました。近いうちに第2弾があるかもしれません。
会う人会わない人
8:00〜総務部門会議、地財計画と交付税法改正案の説明ヒアリング。 9:00〜障害者自立支援法フォローアップ作業チーム、東横イン法令違反事件と今後の対応についてヒアリング、障害者団体の皆さんからの提言は貴重でした。いま見直しになっている交通バリアフリー法とハートビル法の統合改正で教訓化すべきことはきちんと行い、長期的には障害者差別禁止法などの形で、差別の禁止と移動の権利などをきちんと明文化することが必要だと改めて感じました。 10:00〜来客。 11:30〜男女共同参画推進本部企画委員会。終了後、NPO局の運営について簡単な打ち合わせ。 14:00〜15:00分権調査会役員会。宿題あり。 16:00〜17:30通信と放送の融合勉強会。 一日あちこち動き回る中で、2回も3回も同じ会議で顔を合わせる議員がいます。違う仕事を同じメンバーでやっていることがわかりました。 夜、一念会懇親会、同期と1期が集まりました。久しぶりに顔を合わせる議員もいて、ふだん会わないメンバーはまた別のところで仕事をしていると思いました。ふだん会う人も会わない人もいるけれど、皆でチームワークです。
もっと大事なことが
8:00〜外務防衛部門会議。 11:30〜全国紙政治部長の日米関係を読み解く講演を聞く。アメリカの政府内には今、日本やアジアを知っている人が極めて少ない。BSE、イラン、中間選挙など日米関係を劇的に変化させうる要素はいろいろある。またアメリカのいろんな立場の人たちが日中関係について発言を始めた。日本の対アジア政策、歴史問題への対応が注目されていることに気づいていないのは、日本だけであるという不幸。中国脅威論よりもっと大事なことがあるのに。 13:00〜全国シェルターネット主催「男女雇用機会均等法改正に当事者の声を」院内集会に参加。当事者の声を聞かせていただいただけでなく、間接差別の事例集が資料として提供された。おそらくこのような資料は日本でも始めてだと思う。活用させていただきたい。 15:30〜文科省レク。 16:00〜男女共同参画調査会、第2次基本計画と女性の再チャレンジ支援プランについてヒアリング。 17:00〜子ども政策調査会、日本小児科学会のお三方からヒアリング。 夜、仕事仲間の皆さんとなぜバレンタインデーの夜に集まることができるのかを議論しながら食事。
均等法改正院内集会
僅かの時間で
8:00〜8:30朝の街頭国政報告。9:30〜来客。12:09新幹線で東京へ、車内で亀さんに遇い、ライブのお誘いを受ける。 15:00〜議員会館に来客、打ち合わせ。 16:00〜分権調査会、全国町村会ヒアリング。 17:30〜来客。僅かの時間でメルマガ書き。 夜、友人たちと食事。タイ料理の店へ行き、大満足。
朝の街頭国政報告
免許証更新
午前、免許センターで運転免許証の更新。 13:30〜政令都市・新潟の将来を考えるシンポジウムに聴衆として参加、今回は日本海政令市をテーマにERINAの吉田所長が講演されたのち拠点化に向けての課題について話し合うパネルディスカッション。 夕方、吉田で夕食。
オープンミーティング
10:00〜オープンミーティング、問題提起のテーマは皇室典範改正問題とさせていただきました。質疑の時間では、防衛施設庁の天下り&官製談合に意見が集中。民主党でなければこうした癒着の構図を変えることはできません。政権交代への思いを新たにしました。 12:00〜沼垂支部新年会。 午後、県議選の区割り見直しを求める署名活動のお願い。 17:00〜孝和会新年会。1年ぶりの方々と懇談。
オープンミーティング(月例国政報告会)
ワインの会
8:00〜開発と女性議連でヌエック(国立女性教育会館)が行っている人身取引調査の概要とタイ・カンボジアでの現地調査報告を聞く。深刻な状況ですが、日本ができることはあるはず。そのために努力している人たちと会うことで励まし励まされる。9:00〜打ち合わせ。 11:00〜民主党拉致問題対策本部ヒアリング。 13:00〜男女共同参画推進本部全体会議打ち合わせ。 14:32新幹線で新潟へ、17:00〜連合新潟官公部門連絡会。 18:30〜NTT新潟分会旗開き。 今日はご近所様S先生主催の「ワインの会」初会合の日。約10人の方々からお集まりいただき、ワインとチーズを学びあいました。
開発と女性議員連盟
官公部門連絡会
ワインの会
子どもを中心に
8:00〜財金・総務・税制調査会合同会議、所得税法と地方税法の一部改正案についてヒアリング。たばこ政策懇談会、文部科学部門会議を経由して10:00部屋に戻り、依頼していた金融庁レク、国税庁レク。 11:50〜代議士会、12:10〜本会議、人事案件と米の臨特。12:30〜総務委員会、大臣の所信表明など。 14:00〜子ども政策調査会・文部科学部門・厚生労働部門合同会議で、幼保一元化にむけて大きな一歩になるのではないかと私たちが期待して1年前にスタートした総合施設モデル事業についての説明と仮称認定こども園についてヒアリング。結局のところ文科と厚労の縦割りが解消されないまま、保育園でもなく幼稚園でもない第3の施設を新たにつくり、補助金を入れるスキームであることが分かる。子ども家庭省など再編を行って、子どもを中心にした居場所づくりをしなくてはならないはずなのに。 夕方、子ども・男女共同参画・人権・消費者問題調査会役員懇親会。通常国会でがんばろうと気勢を上げました。