日中、ご挨拶訪問。新潟市内も急に暑くなりましたが身体が暑さに慣れていないため少しばて気味です。夕方は新潟JC委員会へ。夜、懇親会。 拉致家族再会のニュースに複雑な思いですが、引き続き被害者ご家族の立場にたって国会で質問するなど取り組んでいきます。
行動日誌
- 月別アーカイブ
説明を!
朝の飛行機で大阪から新潟へ。多少の打ち合わせの後、市内をご挨拶訪問。代表代行は国会最終日に「1日50軒」と言われましたが、お伺いすれば積もる話もあり、なかなかそうはいきません。 夕方、東新潟で後援会組織を構成してくださる話がまとまり、打ち合わせ会でご挨拶させていただきました。 昨日、骨太方針2006の素案がまとまったようです。先が見えないまま国民にさらなる我慢と社会的排除を強いる路線、私は賛同できません。骨太では、2010年代初頭のプライマリーバランス黒字化を達成するため、歳出削減で7割、残りは歳入で確保との考え方。分権一括法は言及されましたが、新型交付税の導入に向けては確実に布石が打たれているようであり、地方6団体が提唱していた地方共有税の導入も黙殺されてしまいました。小泉総理は「任期中は消費税率を上げない」と公言していましたが、昨日の議論は「1、2%でおさまりそうだ」「2%でも足りないのではないか」「10%にすべきだ」など、すでに次の内閣は消費税率アップ路線になることが確定したかのような発言が自民党内から相次いでいるようです。内閣は説明責任を果たすべきです。
初公開、新潟事務所の共同パソコンスペース
評判上々
朝、連合新潟の格差是正を求める街頭演説に参加。午前、ご挨拶回り。午後の飛行機で大阪へ、夕方、NTT持株本部政治学習会。150名の方々を前に、民主党の次世代育成支援政策集のうちいくつかの項目や年金・医療・均等待遇・ワークライフバランスなど、あれこれお話させていただきました。会場の音響がとてもよく、話しやすかったです。終了後、立食の懇親会、大阪泊。 民主党の子育て支援政策集について、今日も「民主党もがんばってるんだなと思いました」「学童保育の件で悩んでいるが、この冊子で打開に向けてヒントを得た」などという嬉しい感想を聞かせていただきました。4コマ漫画満載、そこではキャラクター「小沢さん」も登場してます。ご希望の方は事務所までご連絡ください。 今年もウインブルドンの季節がやってきました。
朝の街宣、今日は連合新潟の車の上をお借りして江花会長と。
街宣
午前、街宣活動。西新潟を中心に回りました。昼食をとっているところに握手を求めてテーブルまで来てくださるお二人があり、うれしかったです。 午後、事務所で手紙への返事書きなど。 夕方、美容室へ。
大渕県議、中川市議と街宣
来賓会員来賓会員来賓
朝、亀田製菓労組定期大会。来賓として挨拶させていただきました。新しく社長に就任される専務も来賓としてお見えでした。 午後、にいがた思春期研究会、会員からのメッセージということで他の3人のスピーカーとともに7分ずつ発言させていただきました。発達段階に応じた性教育を、ということは、誰もが異論を挟むことのできない政策課題だと思います。しかし事実無根で荒唐無稽な「お化け」が出没し、この間、ずいぶんとバックラッシュの嵐が吹き荒れてきました。お化け退治は、もぐらたたきに似ているかもしれないと思います。 研究会を途中で辞してJFE労組60周年記念式典へ。来賓として挨拶。会場満杯の人で驚きました。 終了後、送れて大学婦人協会新潟支部例会へ、新潟労働局長瀬さんの次世代育成支援法の新潟県内の状況のお話でした。先週は私の均等法の話を長瀬さんが聞いてくださったのでした。私も加わって作成した「民主党の次世代応援政策集 育ち育む応援プラン」についても質問があり、答えさせていただきました。政策集への反応良、うれしいです。 会場を出て砂丘館で開催されていた傘寿と喜寿のご夫妻の個展へ、すばらしいです、いつまでも描いてください。 夕方、手島さんを応援する会。5年前、聖籠町で開催された社会教育全国集会で汗を流した皆さんを含めて集まり、近況報告をしたり今後の教育について話し合いました。車座で呑む会と思って会場へ行ったら来賓扱いでびっくりしました。 夕方は晴れ間が覗きました。明日もがんばろう。
亀田製菓労組
にいがた思春期研究会
JFE労組60周年
手島さんを応援する会
試食会
朝、新幹線で新潟へ。日中は国会が閉会しましたので、情報交換を兼ねてご挨拶に伺いました。夕方は知人に誘われて新商品の試食会&販売戦略検討会。
ランチ
午前、小雨の千歳空港から羽田へ。 12:00〜歓送会ランチ、はからずも日本の食糧問題について議論となりました。米国産牛肉の輸入再開、私はやはり喜ぶことはできません。日本の農業は伝統行事など文化やコミュニティの維持形成と一体となっており、単なる生業とは異なります。また、多くの食料を輸入している日本は、決して飢えそうだから輸入しているのではありません。余るほどたくさんあるのに、輸入している、おかしな国なのです。その証拠に、ある調査によれば、輸入している量と同じくらいの分量の食料を日本は廃棄しています。こうしたことは、マータイ氏が褒めてくれた「もったいない」精神にも反することであり、世界的に食料危機がやってくる時代に許されないことだと思います。 午後、党本部の選挙研修会。会館に戻って山になっていた資料の整理に着手しました。二つあった山のうち、一つと3分の1がなくなったところでタイムアップ。夜、164国会慰労会。
選対研修会、オレンジ色の矢印の先に私がいます
北海道で勉強会
早朝、小樽着。友人が迎えに来てくれて、研修会会場まで移動。雨で視界不良、涼しいというよりは寒いくらい。 今回の旅は同期生で落選中の仲間との勉強会。北海道大学山口二郎先生に講演をお願いしました。資料をもとにお話を伺い、その後、活発な意見交換。先生がお帰りになった後も夜が更けるまで議論しました。こんなすばらしい人たちが落選しているなんてもったいない、早く国会に戻ってきてほしいと思います。
かもめと北上
移動日。 山ノ下埠頭からフェリーに乗りました。知人が団体ツアーに参加しているなど、船内で何人かの方々から声をかけていただきました。 久しぶりに見る海の色は、こんなだったかしら、と思うほど深く、墨汁に群青色の絵の具を溶かして海にひっくり返したような色でした。恐怖感というか畏怖の念を覚えました。天気が良くなかったため、沿岸近くを走っているはずなのですが粟島がようやく見えた程度で、ほとんど目印になるようなものは見えません。北前船の船員や渤海国との交易を行った人たちは、今のように機器のなかった時代に海へと繰り出したのでした。勇気のいることだったと思います。 船中では船内を歩き回ったり友人が書いた本2冊を読んだりして過ごしました。
モード切替
8:00〜朝の街頭国政報告。日中は来客対応や訪問や打ち合わせなどであっという間に過ぎました。国会閉会して初日。今後の計画をしっかり立てないと、100日間もあっという間に過ぎてしまいそうです。 閉会前の代議士会では、ワールドカップが終われば報道も総裁選一色になるので、こういう時期は地道に地元活動をすべし、もちろん村上ファンドや社保庁など閉会中もしっかり審議するところは行うべし、という話がありました。まだ私の頭と身体は国会開会モードから切り替わっていません。国会報告も行い、また次の臨時国会に向けて、新潟での情報収集もしっかり行いたいと思います。 夜、すき焼きパーティー。
朝の街頭国政報告