始発の新幹線で東京へ。総務部門会議で来春提出予定の法案について説明があるとのことでしたが、ほとんど中身なし。参議院もがらんとしており、何だか気が抜けます。 午前は閉会中審査手続きのため委員会に短時間出席、その後、取材を立て続けにお受けしました。次々とやってくる患者の診療をする医師はこんな感じかなと思った次第です。 午後は代議士会と本会議。北橋健治さんが北九州市長選に立候補するため民主党を離れることになり挨拶されました。役員室時代、北橋さんには本当にいろいろお世話になりました。必勝を祈念します。 本会議終了後、新潟へとんぼ帰り。4時半から統一選候補予定者と政策について懇談会、5時半からひとつ、6時からひとつ、統一選関係で会議を行いました。116号線を運転して帰る途中、初めての県議選のときお借りした事務所が壊されているのが目に入りました。真冬の初挑戦を見守ってくれた場所、ありがとう。
代議士会で北橋さんのご挨拶、私は右端の白色
行動日誌
- 月別アーカイブ
165国会閉会
カンピコを学ぼう
8時から朝の街頭国政報告。思ったより寒くなく助かりました。午前は打ち合わせ&自治体選挙の政策素案づくりなどデスクワーク。午後は年末のご挨拶。夕方、智水会代表委員会、夜は新堀通りで忘年懇親会。ここで出てきたのが「カンピコ」です。「シ(子)」のついた地名を「コ」と読んだ人がいたことからこうなりました。 明日は臨時国会最終日。
朝の街頭国政報告
コメント
朝、出かける間際に見たテレビで「民主党の対応に昔の社会党を見る思いだ」と語った自民党幹事長の言葉に対して番組のキャスターが「昔の社会党はもっとがんばっていた」とコメントした。私は昔の社会党を知らないけれど、たぶんそうなのだろう。 日中、候補予定者と訪問活動。午後、デスクワークを少しした後、森ゆうこ参議をもりたてる会。夕方、コミックバンドUSO8001プラススペシャルゲストによるXmas Jazz Live、3時間も楽しませていただきました。ゲストも入って合計13人のセッションは面白かった。 風が強いです。明日は雪かもしれません。
森ゆうこ参議をもりたてる会
クリスマスライブ、今日のUSOコスチュームはサンタとトナカイ
また明日も
始発の新幹線で新潟へ。8時半から面談。9時から擁立委員会。9時半から候補予定者と訪問活動。午後事務所に戻り、夕方は候補予定者らと懇談。また明日もがんばろう。そのために今日はゆっくり休もう。
擁立委員会、緊急で開催しました
何のための延長
朝、打ち合わせ。8:55に野党が内閣不信任案を提出したため全ての委員会はストップしました。間隙を縫って10:30からやらせタウンミーティング調査チームで内閣府よりヒアリング、林委員会の調査報告について説明を受けたのですがこれが全くなっていない。出席してくださった羽田孜さんも怒っていられました。 昼前に代議士会、午後から本会議で、内閣不信任案の前に会期延長の採決が行われました。内閣不信任案が提出されたら、どの案件よりも優先して採決が行われるものだと聞かされていましたし、先例集ではそうなっているらしいのですが、与党の数のおごりでしょうか。内閣不信任案の趣旨説明は菅直人代表代行が行いました。誰にも真似できないスタイルで、1時間近く演説されました。本物の大物だ、と同僚が叫んでいました。私もそう思います。 その後、自民党議員の反対討論があったのですが、ちょっと危ない感じでした。近くの席の公明党議員から「あんまり拍手したくないな」という呟きが聞こえたためでしょうか、自民党議員が「我々自由民主党は公明党とともに」と演説したとき私は反射的に「迷惑だ!」と言ったのですがこれが案外響き、公明党の議席から「西村さん、その席からだとうちが言ったように聞こえるから困る」と言われました。私の議席は公明党と民主党との境界線なのです。 そんなふうにして会期は4日間延長されたのですが、参議院では粛々と教育基本法案が採決されてしまいました。週明け火曜日に衆議院は閉会中審査の手続きのためだけに委員会と本会議に出席することになります。 夜、会館秘書とこの臨時国会でお世話になった政調スタッフと夕食。
やらせタウンミーティング調査チーム
湯気多し
会期末。いろんな情報が飛び交い、いろんな意見が飛び交い、頭から出る湯気の多くなる時期です。 8時から労働時間法制作業チームヒアリング。午前中は来客・取材など。阿部知子議員が来室くださり、臓器移植法改正C案についてご説明くださいました。参議院教育基本法特別委員会の様子は院内テレビで見守りました。 午後、新潟へ、新潟JC例会&卒業式。夜は東京に戻り、忘年会&5列目の会。
NC了承
8時から総務部門会議、公務員制度改革について佐々木信夫先生からお話伺いました。9時からは3時間コースで衆議院教育基本法特別委員会。なぜ閣法の採決が終わり参議院に送付されているにもかかわらず開催されるのか?それは、やらせタウンミーティングや未履修問題などを議論するという約束だったからであります。しかし未履修については義務教育課程での未履修について調査すらしていない、やらせタウンミーティングについては今日の12時半に林委員会が記者会見するまでは調査報告を公開できない、等々、まずいことを隠したまま逃げ切りたいという意図がありありです。腹立たしい限りです。 13:30〜民主党愛知県連の谷岡さんのみんなでいっしょに国会に行く会で懇談。 15時からNC(次の内閣)会議、生殖補助医療に関する論点整理とくに代理出産について座長として報告・説明し、今後も作業を進めることで了承いただきました。思わず林久美子NC担当と握手。通常国会でもヒアリングと作業を進めていきたいと思います。 夕方の新幹線で新潟へ、毎年恒例の年末時事講演会に出席の後、最終新幹線で東京へ。
谷岡さんみんなでいっしょに国会に行く会
NC(次の内閣)会議
調査会了承
8時から児童虐待防止法改正チーム、次の改正に向けて論点ヒアリング。9時から子ども・男女共同参画調査会で生殖補助医療に関する論点整理について、座長として説明し、議論していただきました。中間的な整理として明日のNCに上げることで了承してていただきました。 午前中は総務委員会。通信・放送に関する審議。 午後、13時からやらせタウンミーティング110番意見交換会。14時から特命チーム会合。15時からNGO議連役員会。16時から林参議室で打ち合わせ。全議員政策懇談会へ、「変えない勇気」も必要だと私は思います。終わってから広報委員会打ち合わせの後、19時ころ会館に戻りました。 今日は葛根湯の世話になりました。おとなしく帰ります。
朝の調査会で説明
事件発生
朝の街頭国政報告から事務所に帰ってすぐ、パトカーのサイレンが鳴りました。近くの郵便局で強盗とのこと、すぐ逮捕されたそうです。近所で起きた事件だけに何だか悲しくなります。 午前、事務所打ち合わせとデスクワーク。昼過ぎの新幹線で東京へ、生殖補助医療に関する論点整理についてチームで打ち合わせ。先輩議員のパーティーのあと会館に戻って論点整理の手直しをし、遅くなりましたが仲間との食事へ合流。
朝の街頭国政報告
大改編を
久しぶりにテレビ番組を見ました。ワーキングプアⅡ。今回は女性たちに焦点を当て、特にひとり親家庭や非正規労働や地域格差の問題を明瞭に描いていました。「再チャレンジ」にもチャレンジできない現状は自己責任ではどうにもならない構造的な問題です。社会保障制度の一日も早い大改編が必要だと思います。 終日、統一選候補予定者とご挨拶回り。鼻がムズムズしてきました、まずい。風邪を引くのではないかと恐怖心が募ります。 夕方、結婚式に出席のため日帰り来港したという東京の従兄弟がひょっこり事務所を訪ねてくれました。 夜、食事をしながら打ち合わせ。