某政党の代表が街頭演説で年金保険料問題の責任論を打っているのをテレビで拝見。申し訳ないのですが、美しくない、と思ってしまいました。今の問題解決と年金への信頼回復は与野党の垣根をこえてはかるよう努めるべきです。与野党の間では制度論についてしっかり議論をたたかわせるべきでしょう。しかし、いくら参議院選挙が近いからといって、野党よりも与党のほうが責任論に血道を上げているのは、やはり美しくない、と思う。 今日は日中葬儀に出かけた以外は自宅でデスクワーク。ようやく寒暖差に身体が慣れてきました。
行動日誌
- 月別アーカイブ
ニュースの重なり
どうも介護サービス会社のずさんな経営と英会話学校の違法性が問われるタイミングが良すぎるような気がします。年金問題から世間の目をそらせるためではないでしょうか。どこかで誰かが考えそうなことだと思いますが、いずれも問題追求が中途半端になる恐れがあります。それぞれじっくり議論していきたいものです。
虎の威
朝の国対役員会。午前中、所用で少し国会を離れているうちに、財務金融委員会で文字どおりの強行採決が行われた様子。中身としては問題のない法案でしたが、霞ヶ関が急いでいたようです。与党の数が多いことの威を借りて、官僚まで傲慢になるのでしょうか。この混乱のため午後の代議士会と本会議は1時間ほど開会が遅れました。夕方の新幹線で新潟に帰りました。 新潟の入梅は遅れているようです。
歓迎酒屋小学校様
会期延長、同日ダブル、解散総選挙。いろんな言葉が永田町を飛び交っています。参議院のほうは重要法案が詰まりに詰まっていて、改選の年なので本当に皆さん大変なご様子。天下り法案の取り扱いが焦点です。 午前の青少年特別委員会で、先日の新潟県内での高校生が出産し、殺人容疑で逮捕された事件に関連して、性教育について質問しました。 昼は酒屋小学校の6年生の皆さんが修学旅行で国会を訪ねてくれました。全員元気で個性豊かな子どもたちで、議事堂の食堂で一緒に昼食をとりました。ユニークな質問もいただいたりしてとても楽しい昼食になりました。 午後は代議士会と本会議の後、日本JC05年会頭の高竹和明さんのお話を伺いました。その後の総務委員会は夕方まで。夕方はとあるジャーナリストの方のお話を伺い、講師が帰られた後は懇親会。また夜は「五列目の会」で、皆からお祝いしていただきました。仲間ってありがたい。
青少年特別委員会で質問
酒屋小学校の皆さんと
LA打ち合わせ
朝の総務部門会議では与党が提出した国政選挙の電子投票法案に関連して実際に地方自治体が行っている電子投票の実態についてヒアリングを受けました。次から次へと疑問が生じます。現状ではリスクが高すぎるし、実現可能性にも大いに疑問ありです。誰かが本当に何かを焦っているのですね。 午前中、政治資金規正法が委員会で採決されてしまいました。これで政治とカネの問題に蓋をできるわけがありません。与党の議員も「官邸が・・・」とため息まじりにこぼしています。 国会閉会予定日の22日から、海外有権者ネットワークLAの主催で米国ロサンゼルスで開催される討論会に、民主党を代表して出席してくることになりました。午後はその打ち合わせ。 夕方、質問通告。
ロサンゼルスでの討論会に向けて岩国国際局長と打ち合わせ
その後プレス民主の聞き取り
底なし沼
骨太の方針原案、中身を見ましたがほとんど骨太ではありません。年金記録問題は底なし沼の状態。垣間見えた安倍総理の表情は冴えませんでした。何を考えていらっしゃるのでしょう。 朝、DV防止法作業チーム役員で議論。昼の本会議で上がり法案の処理の後、午後の総務委員会で質問。例の年金記録問題における検証委員会と第3者委員会について質問しました。両委員会とも全く年金問題解決に資するものではありません。カモフラージュなのです。救済はともかく、区切りを早急につけたいという政府与党の意図があまりにも見え見えです。 16:30DV防止法について子ども男女共同参画調査会・法務部門合同会議。中身と対応について協議しました。夕方は外での打ち合わせ、夜は懇親会へ。
総務委員会で質問
DV防止法について協議
食の安全
朝の街頭国政報告。天下り法案の話をしたら皆さん関心をもって聞いてくださいました。法案の舞台は参議院ですが、しっかり見ていく必要があります。午前は事務所で参議院選挙対策を含めていくつか打ち合わせ後、昼ころの新幹線で東京に来ました。夜は同僚議員のお声かけで食の安全や民主党の取り組みについて意見交換しながら夕食会。くしゃみや鼻水が出て、夏風邪を引いてしまったような気もします。
朝の街頭国政報告
腎友会
不具合により、このサイトをご覧いただけない状況が生じているという連絡をいただいております。お詫び申し上げます、原因を探っています。 午前、新潟県腎臓病患者友の会の総会に出席しました。診療報酬の改定で、難病対策が後退しないよう、しっかり取り組む決意を述べさせていただきました。 昼は枝野幸男衆議院議員をお迎えして黒岩たかひろ参議院議員とおおふち健県議と民主党街頭演説。多くの方が足を止めて耳を傾けてくださったり手を振ってくださったり、励まされます。 午後、美容室へ。いつもより少し手を加えてもらいました。夕方は参議院選挙対策で打ち合わせ。夜7時に事務所を出て車を走らせ自宅に帰りましたが、まだ明るいのです。本当に日が長くなりました。また明日もがんばろうと思っています。
新潟県腎臓病患者友の会総会
黒岩たかひろ参議院議員、枝野幸男衆議院議員と街頭演説
山形へ
午前はオープンミーティング。多くのご示唆をいただきました。午後からは113号線を北上して山形へ、舟山やすえさんと市内を2時間で10ヶ所ほど街頭演説、夕方は近藤洋介衆議の後援会でご挨拶させていただき、夜のうちに新潟に戻りました。舟山さんが元気に活動していたのが何よりでした。
オープンミーティング
舟山やすえさんと街頭演説
近藤洋介議員の後援会でご挨拶
広報予算
数日前の全国紙朝刊で安倍総理夫妻がモデルとなった電球交換の広告を見て???と思っていたところ、民主党環境部門もこの件について環境省広報予算の政治的流用の疑いありとして取り上げています。選挙前なのに1億6500万円の税金を使って政治的中立性を損なう疑いの高い広告は、看過することができません。また今朝、全国の社会保険庁職員が街頭で「あなたの年金は安心です」という趣旨のチラシ配布をさせられたとの情報。政府の責任を回避するために政府がやらせていることとしか思えません。おかしいことだらけです。 朝、国対役員会。日中はレクや打ち合わせなど、夕方は大学時代の友人らと一杯。
レク