きょうは早朝に新潟を出発し日中は東京で打ち合わせなどに奔走し、夜は新潟に戻り遅い夕食で懇談しました。中越沖地震への対応はこれからが本番です。生活者の目線で、しっかりと発言していきたいと思います。 旅の疲れは解消してきていますが、資料の整理がほとんどできていないのがとほほです。
行動日誌
- 月別アーカイブ
萬代橋とプノンペン
2週間ぶりにまじまじと萬代橋を見ました。信濃川河岸の風景が変わってきていることにまず驚きます。高層の建物建築を規制して景観を守ることは、新潟市の観光資源を確保するという点からも重要な政策課題でしたが、難しかった。これからも高層マンションが作られます。やすらぎ堤から見上げる空が狭くなってしまいます。 数日前まで滞在していたカンボジアは、韓国や中国からの投資ラッシュで二桁の経済成長を続けています。プノンペンは12年前に訪れたときとは比べ物にならないほど都市化が進んでいました。12年前は日本がODAでつくった「日本橋」が異様なほど立派な橋に見えましたが、今ではそれもインフラの一部として街にすっかり溶け込んでいます。そのプノンペンでこれから懸念されるのは、建物の高層化です。ゆったりと広がる青空に開放感を覚えましたが、高層建築によって青空が遮られてしまったらどうなのでしょうか。 災害による観光の風評被害を軽減するとともに、観光の魅力を守る努力をすることも必要だと改めて痛感します。
退公連から陳情をお受けしました
万代部会納涼会で
自民党県議逮捕で
自民党県議が参議院選挙において公職選挙法違反の容疑で逮捕されました。無為な時間の引き延ばしをはかればさらに政治不信を招くことになります。潔く県議は辞職し、連座制の適用について的確かつ早急な捜査が行われるよう望みます。 今日の私は、新潟から東京へ打ち合わせのため移動。東南アジアの強い日差しも言葉にならないほど暑かったですが、東京の湿度の高い暑さにも閉口してしまいます。夕方は取材をお受けしました。
帰りました
視察から帰ってまいりました。民主党NGO海外活動推進議員連盟で、ミャンマー・カンボジアで活動するNGO活動を現地で視察する目的です。密度の高いスケジュールで目的は達せられましたし、日本のNGOやODAのあり方のみならず外交政策について示唆に富む現地の生の声も伺うことができました。滞在中の記録は後日アップします。
中学同窓会
今日は中学校卒業学年の同窓会で多くの同級生が大集結。みんな年はとっても面影は残っているし雰囲気は変わらないなあと感じました。少し話せば気持ちはすっかり中学生のころに戻り、思い出話に笑い転げました。クラスの皆から花束をいただきました、ありがとう。 暗くなる前に姪っ子たちに手を引かれてお墓掃除へ。
オープンミーティング
先月はお休みしたので、久しぶりのオープンミーティングでした。この2ヶ月の間に政治でも地域でもいろんなことがあり、話題は尽きず時間も不足でした。特に参議院選挙後の政策実現や原子力発電所の耐震問題は重要なテーマです。自治体議員の皆さんとも連携して取り組んでまいります。 午後は打ち合わせのため東京へ。
初戦突破
参議院選挙後の臨時国会がきょう閉会し、新潟に戻りました。秋の臨時国会の召集日について、政府与党からの発言は二転三転しており、混迷している様子がありありです。 来客やレクの合間に机の上の資料を整理していますが、なかなか減りません。前通常国会の資料整理もできていません。このまま秋の臨時国会を迎えることになるのではと考えると真夏なのに寒気がします。 今日は夏の甲子園で新潟明訓高校の初戦でした。固い守備で一回戦突破!おめでとう!
災害特視察
衆議院災害対策特別委員会の視察に参加し、東京発着で柏崎へ。行政と議会からお話を伺い、家屋倒壊現場や建設中の仮設住宅を視察しました。また原子力発電所の建屋内にも入り、水漏れ箇所なども見てまいりました。 私は地震発生直後からガレキ撤去問題や生活支援、ボランティアー支援のため取り組んできましたが、そうした取り組みが実際に現場でどう生かされたのかを地域の皆さんとのやり取りで確認することもでき、とても有意義でした。地震の傷跡は容易には取り除くことができないでしょうが、少しでも早期に復旧がなされるよう、引き続き政治の立場から支援していきたいと考えています。 東京に戻り、夜はお祝いの会へ。
国会モードに
午前の総務部門会議は郵政法案・選挙報道・原発火災と盛りだくさん。午後も年金保険料第3者委員会、被災者生活再建支援法など、盛りだくさん。参議院選挙が終わり、頭と体を選挙モードから国会モードへ戻すため十分な1日でした。 来週から民主党NGO議連代表の岡田克也議員、原口一博議員、小宮山洋子議員、議連事務局長の私という取り合わせで、東南アジアのNGO活動を視察する予定です。午後はその視察旅行前の予習として、昨日の外務省レクに引き続いて訪問先の団体からみっちりレクしていただきました。充実した視察になるよう、抜かりなく準備を進めたいと思います。
始まりました
臨時国会が始まりました。民主党から江田五月さんが参議院議長に選出されたのは本当に嬉しいです。衆議院本会議前に開催された両院議員総会では、新人で当選された議員の皆さんの紹介がありました。本当にたくさん!議員の数が増えたことを実感します。衆議院で大ベテランの新人参議院議員が紹介されたときには大きなどよめきがおきました。 いよいよ民主党の政策と国会運営の真価が問われるときです。政治とカネ、年金、テロ特措法、被災者生活再建支援法、テーマはたくさんあります。今回の参議院選挙で民主党に期待してくださった皆様の目線で取り組んでいかなければなりません。 夜は米国で問題になっているサブプライムローンなどについてお話を伺いました。知れば知るほど滅茶苦茶な仕組みです。
両院議員総会で、挨拶する小沢代表