昨晩、テレビニュースを見ていたらミャンマーでの視察でお世話になった方の声が聞こえました。ヤンゴンの空気と景色、出会った方々の顔が浮かんできて、居ても立ってもいられない気持ちにさせられます。 ヤンゴン市内での大規模なデモは、長く続く軍事政権での生活統制、特にこの2年間でガソリンが9倍にも高騰していたところ私たちが視察に訪れた直後の8月15日にさらに2倍近くに価格が引き上げられ、通勤のバス代も跳ね上がったことなどに対する不満が背景にあると思います。首都をネピドーに移転したことに伴う財政負担は、天然ガスで潤い始めたミャンマーにとっても大きいことでしょう。新しい憲法制定を目指していた国民会議も先進国が満足できる結果を得ないまま先日閉会してしまいました。軍事政権には、国際社会と協調する方策をとってほしいと強く願います。日本人カメラマンが亡くなってしまいました。これ以上の犠牲を出してはなりません。 昼は都内をご挨拶に訪問。夜は友人ご夫妻と夕食。
行動日誌
- 月別アーカイブ
次の視察は
子ども男女共同参画調査会役員会で今後の進め方について協議しました。また昼には北京JACの議員コーカスの昼食懇談会もありました。テーマは盛りだくさんですが、できることは限られているものです。いろんなところと連携して、優先順位をつけて取り組んでいきたいと考えています。 自治体政策研究会では、この前の国会で成立した自治体再建法制の政令部分についてヒアリングを受けました。自治体財政の再建が必要と判断され財政健全化計画・財政再生計画を策定する基準となる数値つまり健全化判断比率がどうなるのかということが、この法律ではもっとも重要です。早期健全化基準がアルファ、財政再生基準がベータ、経営健全化基準がガンマと記載されていましたが、具体的な数値は来月以降ということで示されませんでした。早期健全化基準を18%より上にする、とは述べておられましたけれども。 午後は民主党NGO海外活動推進議員連盟で8月に実施したミャンマー・カンボジア視察報告。大塚さん作成のパワーポイントを使わせていただいて私から30分ほど全体報告をし、岡田さん、小宮山洋子さん、原口さん参加議員と、アレンジにご尽力いただいたNGOの皆さんから貴重な補足をしていただきました。参議院議員の皆さんからも参加していただけるようにということで春に行う予定だった視察を夏に延期したのですが、選挙番だった議員の方から「選挙直後は無理、次回は行きたい」という発言もいただきまして、ならば次はいつかと考えたのですが、今度は衆議院が選挙となりますので、時期設定が非常に難しいところです。
自治体政策研究会
民主党NGO議連総会
また開店休業に
昨日首班指名があり内閣が発足しましたが、国会はまたまた休業状態に入ってしまいました。所信表明演説も来週にずれ込む可能性大。自民党の都合のためにこれだけの国会空転を余儀なくされており、たまったものではありません。 今日も朝から会議の連続です。内閣部門会議で概算要求のヒアリング、広範な分野に渡る部門は初めてですが、いろんなことができそうだとヒアリングを受けながら考えました。その後も被災者生活再建支援法改正作業チームでディスカッション、子ども・男女共同参画調査会役員で子ども手当についてディスカッション、その他打ち合わせや会議など。 今日はそろそろ引き上げます。
ねじれた首班指名
朝の街頭国政報告、雨上がりで風も涼しく快適でした。 事務所で少し打ち合わせの後、国会へ向かいました。午後からは首班指名の本会議です。衆議院では福田康夫自民党総裁、参議院では小沢一郎民主党代表が選出され、両院協議会が開催されましたが意見の一致は当然のことながら得られませんでした。ねじれ国会の運営はこういうことになるのかと実感。 首班指名手続きのため短い本会議が3回開催されましたが、その合間を縫って子ども・男女共同参画調査会で認定子ども園の状況についてヒアリングを実施しました。民主党が主張してきた本来あるべき形とは程遠いのですが、現実に進んでいる認定子ども園のあり方については今後ともウォッチしていきます。 夜は日中国交正常化35周年記念パーティーへ。
朝の街頭国政報告
子ども・男女共同参画調査会・文科・厚労の合同部門会議
総支部街宣
今日は総支部の街宣活動、中央区を県議市議と回り、街頭演説を行いました。参議院選挙が終わって2ヶ月が過ぎようとしていますが、手を振ってくださる方が多くあります。地殻変動が確実に起きていることを感じます。 午後には知人が事務所に来所。友人の結婚披露宴で上映されるビデオ撮影を行いました。
進直一郎県議、山際敦市議と街頭演説を中央区各地で行いました
カメラに向かってお祝いの言葉を述べました
1区幹事会
報道は自民党の総裁選挙一色です。この国の総理が決まるプロセスに違いないのですが、それに伴う期待感や緊張感は全くありません。 午前、第1区総支部幹事会、昨日の県連幹事会を受けて議論を行いました。午後は建設ユニオン定期大会、夕方は自民党総裁選挙の結果を受けて取材をお受けしました。夜はTさんご夫妻のお宅へ。
第1区総支部幹事会
建設ユニオン定期大会
自民党総裁選挙の結果を受けて取材
県連代表に
本日の民主党新潟県連幹事会において、私が県連の次期代表に就任することになりました。県連が発足して10周年となる今年11月の定期大会で就任する予定です。県内で政党トップに女性が就任するのは初めてとのこと、また2期目での就任というのもあまり例がありません。政権交代に向けた大事な時期に就任することになり責任の重さを感じています。微力ですが、全力でがんばる決意です。 午後は新潟水辺の会の20周年シンポジウムに参加しました。また友人が結婚のお祝いにと美味しそうなシュガーケーキを事務所まで持ってきてくれました。夕方は10月1日の郵政民営化に合わせて幕を閉じることになった全郵政新潟県支部連絡協議会の集いに参加。また北区で石塚県議と一緒に支持者の集まりをもっていただくことになり、そのための準備会に出席しました。
県連幹事会で挨拶。身の引き締まる思いです
友人からシュガーケーキをお祝いにいただきました
全郵政の集い
北区で石塚健県議と
民意を問うということ
自民党総裁選挙、国民のうち大多数が民意を伝えられないままこの国の総理が決まっていくことに違和感を覚えます。解散総選挙の洗礼を受けない総理大臣が2人続けて誕生することが、いくら何でも異常なのだと思います。今なすべきことは総選挙で「民意を問う」こと。そのためのツールはやはり投票だと思うのです。1日も早い解散総選挙を行うべきです。 今日は新潟でようやく披露宴の後片付け。夜は前々から私の日程で決めていただいていた「日本酒の会」へ。
会議続きで
久しぶりに会議続きの1日でした。 朝は文部科学部門会議、概算要求ヒアリング。10時子ども・男女共同参画調査会コア会議で認定子ども園について資料請求。10:30自治体政策研究会勉強会で来年4月から始まる後期高齢者医療制度についてヒアリング、あまりに複雑で本当に維持可能なのか疑問が膨らみます。11時労働問題作業チーム、労働3法は引き続き大きな課題です。午後からNGO議連役員会、今後の取り組みについて決めさせていただきました。拉致問題対策本部総会、訪タイ報告を伺いました。夕方は民主党農業政策懇談会、などなど。夜はご招待いただいたお祝い夕食でほっと一息つかせていただきました。 内閣は閣議も開けていないようです。概算要求が出て、これから予算編成も本格化していくことになりますが、政治不在ではどうにもなりません。災害復旧が足踏みすることのないようしっかり取り組んでいきます。
子ども男女共同参画調査会コア会議
拉致問題対策本部総会
肝炎対策
朝の内閣部門会議では被災者生活再建支援法の民主党改正案について議論がありました。私も被災者とご家族の皆さんから多くの声をいただいています。今後の党法案の取り扱いについてさらに議論を進めます。 その後の厚生労働部門会議では、B型C型ウイルス性肝炎で苦しみながらも裁判でたたかっておられる原告の皆さんからお話を伺いました。1日も早く治療を受けていただけるよう民主党の法案が家西参議院議員らが中心となってとりまとめられ、成立に尽力してまいります。この問題については安倍総理が「従来の延長線上ではない」新たな対策をと発言していましたが、なんと厚生労働省からの概算要求資料では「今後の予算編成過程において検討する」の一文だけです。裁判判例がつみあがっている中、国の姿勢はあまりにも冷たいのではないでしょうか。 午後は新潟に戻り、支持者訪問。夜のうちにまた東京に戻りました。