穏やかな天気でした。ひな祭りにはふさわしい1日です。 JP労組新津支部結成大会レセプションへ。菊田衆議、黒岩総支部長ともご一緒でした。 今日は時間があり、たっぷり映画を2本見てきました。映画を見るのも久しぶりです。予告編を見てまた次の映画が見たくなりましたが、今度はいつ来れるのやら。
行動日誌
- 月別アーカイブ
映画館へ
大熊先生退職祝賀会
昨晩は遅くなり戻れませんでしたので、朝の新幹線で新潟に戻りました。新潟も思ったより暖かです。春が近づいていると感じます。 昼から新潟県自治体議員フォーラム総会。顧問として総会で挨拶と、県の部長から新潟水俣病について講演の後、私から水俣病対策について民主党の取り組みを紹介し説明しました。 その後は大熊孝先生の最終講義と退職祝賀会へ。多くの、多分野で活躍する方々が、大熊先生の最終講義のためお集まりでした。河川工学の研究と教育のみならず、地域での市民活動などにも精力的にかかわってこられた大熊先生の人徳だと思います。懇親会の後の2次会でウォーターシャトルにも乗り、全国から集まった参加者の皆さんと楽しい時間を過ごしました。船内ではなんと、昨年9月に結婚披露宴の2次会で同じ船に乗ったときの画像がスライドで次々と映し出され・・・赤面してしまいました。
新潟県自治体議員フォーラム
大熊先生最終講義・退職祝賀会
予算案衆院通過
先月の予算委員会補正予算案審議の議事録がようやく確定されアップされました。1ヶ月近くかかったことになります。他の委員会ではたいてい1週間以内にはアップされるのですが、予算委員会はさすがに時間がかかるようです。 日中は立て続けにレクや打ち合わせや来客・取材対応など。東京の天気は暖かでした。 新年度予算案が今日、衆議院を通っていきました。先月与野党で合意した「議長あっせん」には、「十分な議論」を行ったうえで結論を得るという約束がありましたが、議論は尽くされていません。予算委員会での議論を聞いて、審議をもっと深める必要があると多くの議員は感じています。民主党・社民党・国民新党は、予算委員会と本会議の採決は議長あっせんが守られないことに「抗議の欠席」となりました。
本会議は欠席と説明があった代議士会
久しぶりに総務
昨日ひねった腰もほどほどに回復し、9時から久しぶりの総務委員会で55分の質問。同僚議員のピンチヒッターでした。地方税法について少し質問した後、行政文書の取り扱いについて時間をかけたいと思っていたのですが、あまりにも官僚的な答弁なので、想定していた以上に地方税法に時間をかけてしまい、行政文書について質問が十分できませんでした。反省。でも最後の最後で大臣から今後につながる重要な答弁がありましたので、また質問の機会を得たいと思います。 午後は派遣法について、人材派遣事業者の団体からと、労働組合からの、ヒアリングに出席しました。派遣が今の時代における一つの雇用形態であることは認識しますが、99年の法改正後はあまりにも多くの問題が出てきています。労働災害、日雇い派遣の高いマージン比率、派遣で多く働く世代でも多くの人ができれば正規雇用に転じたい・・・とても今のまま放置できません。今後も派遣法の見直しにすすみます。 衆議院予算委員会では、イージス艦漁船衝突事故と沖縄米軍少女暴行事件に関して集中審議が行われました。防衛省の体質に、この国のありようを考えさせられます。
総務委員会で地方税法と行政文書管理について質問
腰が
夕方、突然に明日の総務委員会の質問が入りました。急いで質問通告をし、今おわったところです。 きょう突然腰を痛めてしまいました。無理な姿勢でひねってしまったようです。椅子から立ったり座ったりが辛いです。
質問通告
民法改正案提出へ
朝からレク、委員会、ヒアリング。明日の予算委員会分科会に備えて準備もしていましたが、国対の指示で出席を見合わせるとのこと。 夕方の子ども・男女共同参画調査会で、当調査会と法務部門と共同ですすめている民法一部改正案について協議、了承されましたので、次のNC会議で審議してもらうことになりました。772条の嫡出推定に関する件は検討中、今回は選択的夫婦別姓の件です。民主党が第1党となった参議院での再提出となります。
いくつか行ったレクのうちの1回
子ども・男女共同参画調査会、厚生労働部門合同会議
確定申告視察
今朝の街頭国政報告は、連合新潟が春闘へ向けて街頭演説を行うということで私もそちらに参加しました。短い時間でしたが、春闘をたたかっている現場のお話を伺うことができて、有意義でした。 事務所に戻って短い打ち合わせをし、その後は朱鷺メッセの確定申告会場へ。多くの方々が集まっておられ、税理士会や青色申告会の方々も相談コーナーで丁寧に対応されておられました。今年からE−TAX(電子申告)を本格的に推進するためさまざまな取り組みが行われており、仕事でパソコンを触っていた団塊の世代が大量退職したこともあって、昨年よりもすでに2倍以上の伸びで自宅での電子申告が行われているということでした。私も会場に設置されているパソコンで試験的にやってみました。 午後は支持者訪問。夕方の新幹線で東京へ。
朝の街宣
確定申告会場視察
E−TAXにトライ
会場は来訪者・職員・補助アルバイトの方々でいっぱい
サポーターお願いに
朝、どのチャンネルでも海上自衛艦の漁船衝突事故についての報道でした。日中は支持者訪問、民主党の党員・サポーター登録お願いを兼ねて、伺いました。寒い日だけに自宅にいらっしゃる方が多かったです。 午後は美容室へ。いつも切ってもらっている美容師さんは豊栄にお住まいなのですが、昨日からの悪天候で帰宅と出勤で大変だったとのこと。佐渡でも高波など大変なことになっているようです。 夕方はJP労組新潟支部結成大会記念レセプションに参加。
お昼を食べたラーメン店の前で少しの晴れ間がありました
JP労組新潟支部結成大会記念レセプション
石山地区後援会
風が強いです。昼間の風雨も驚きましたが、夜の強風は要注意です。 朝、新教組定期大会でご挨拶させていただきました。その後短い時間で支持者訪問し、午後は「新潟県・食と環境ネットワーク」結成総会へ。食の安心・安全を守るため、経済的価値といかに共存していくかが課題です。政策で全面的に協力していきたいと思います。 今日は石山地区で地域後援会を作っていただくことになり、結成総会が開かれました。悪天候の中、多くの方々からお集まりいただき、盛大でした。準備委員の皆さんには深く感謝申し上げます。 夜は、ひきこもりや心の病をもつ皆さんが来月のライブに向けて決起集会をやられているところへ私も参加。来月15日新潟市民プラザだそうです。皆さんご参集を。
新教組定期大会
新潟県・食と環境ネットワーク結成総会
石山地区後援会設立総会
7大臣所信
内閣委員会が朝の8:30から開催されました。7大臣が集まって所信表明を行うため、他の委員会が9時から開会するのに先立って行われたものです。この国会も内閣委員会では公務員制度改革など重要法案が続々と出てきそうです。 日中は予算委員会の差し替え。夜は姪っ子が学校でやってきたという漢字テストにチャレンジ、見事100点を獲得しました。