ここ数日、気持ちのよい秋晴れが続いており、何をするにも助かります。朝から洗濯、ゴミ出し、それから実家へ往復して、11時からの会合でご挨拶。午後から環境とエネルギーを考える新潟労組懇話会の設立総会に出席し民主党を代表して挨拶させていただきました。その後はまたご挨拶訪問へ。夜は石塚県議との南浜地区後援会、緑川の会と、駆け足でした。 最高裁判決の違憲判決を受けて法務省が国籍法の一部見直し案をまとめたとの報道がありました。早急な改正が必要だと思っていましたが、与党も合意しているようで、よかったです。でもまだ問題山積です。
環境とエネルギーを考える労組懇談会
南浜地区後援会
行動日誌
- 月別アーカイブ
駆け足
友愛連絡会
日中はご挨拶訪問。夜は新潟地区友愛連絡会の解散にあわせて開催された「感謝のつどい」に参加しました。
すべての人に
日中はご挨拶訪問。途中、新潟市肢体不自由児者父母の会50周年記念式典にお招きいただき、祝辞と今後に向けた考え方などを述べさせていただきました。50年で障がいをもつ人を取り巻く環境は、変わったこと、まだ変わらないこと、いろいろあると思います。会のこれまでの活動に敬意を表するとともに、まだある課題の克服に向けて皆様の経験からのお知恵をお借りしたいです。本当のノーマライゼーションをつくるため政治の役割は重要です。障害者自立支援法の見直しのみならず、障害者権利条約の批准に向けた国内法の整備と、日本政府がやるべきことはたくさんあります。障がいをもつ人が安心して暮らせる社会は、すべての人が安心して暮らせる社会です。今後とも皆様と力を合わせて取り組んでまいります。 夕方は選対会議。その後桑名病院労働組合の定期大会懇親会に参加させていただきました。
外需から内需へ
参議院予算委員会をラジオで聞きながらご挨拶訪問。途中、組合の会合2ヶ所に参加させていただき、ご挨拶させていただきました。移動中、突然土砂降りの雨が降ったかと思えば青空が覗いたり、おかしな天気だなと思っていましたが、なんと市内で竜巻が発生し、建物に被害も生じていたのだとか。お見舞い申し上げます。 今日の予算委員会で麻生総理は、これまで外需頼みの経済政策をとってきたことを認めましたが、これからどうするという見解は示されませんでした。今日の株価は不安定。日本の経済政策は内需拡大を重視すべきだと思います。
息遣い
連休明けの今日もご挨拶訪問。生活の息遣いを感じながら、よりよい政治へと変える決意を新たにしています。 輸入インゲンを食べた人が入院し、高濃度の殺虫剤が検出されたとのこと。ギョーザや汚染米の問題に続いて、またもやという感じです。食の安全についてもっと考えろと言われているようです。 今日は事情によりメルマガを送信することができませんでした。読者の皆様、しばらくお待ちください。
阿賀野川へ
今日もいくつか会合があり、出席して挨拶させていただきました。昼間は五泉市の阿賀野川沿いの会場まで赴きましたが、実に風光明媚でした。川下りに人気が集まる理由がよく分かります。 解散総選挙の日程が見えなくなってきていることで、多くの方々からどうなるのかと質問を受けます。麻生総理は「やる、やる」と言って自ら解散風を吹かせながら解散しません。与党も振り回されていることと思います。
オレンジのクロス
オレンジの会の皆さんがカレーを食べながら一緒に意見交換会をしようと呼びかけてくださり、喜んで出かけました。会場のテーブルクロスまでもがオレンジ色でまとめられており、心配りが嬉しかったです。民主党のマニフェストは政権をとったとき本当に実現できるのか?というご質問をいただいたのでお話させていただきました。政権交代したら次の日からすべて実現できるというものではありませんが、ムダの撤廃など予算の組み替えにより4年間で20.5兆円を捻出し、マニフェスト実現のための財源にあてます。とにかく一度やってみることなんだよね、と言っていただきました。 その後は新潟市の健康・福祉まつりを見物しました。
3連休
3連休の始まり。お出かけされる方々の姿があちこち多くありました。金融不安が広がっていますが、内需拡大のため消費者心理を冷やさない政策が大事だと感じる1日です。 米国が北朝鮮をテロ支援国家から指定解除するとの報道。米国から日本への事前通告はあったようですが、政治空白をつくり没交渉の状況をつくった自民党の責任は問われなければなりません。 今日は、いくつかの会合。また長時間歩いたため足が棒になりました。
用心
今日は会合へのお招きが多く、ご挨拶などの機会をたくさんいただきましたが、布団からはみ出て寝ていたため喉を痛めて、声がよく出ませんでした。用心、用心。 株価8000円台、円高99円。まさかと思うような数字が現れはじめました。民主党の金融対策チームはスピーディーに対策をまとめています。不安を取り除くため政策でしっかりメッセージを出していくことが必要と思います。
風爽やか
日中はご挨拶訪問でした。風が爽やかで気持ち良い1日でした。 金融不安が進んでいます。民主党としてはすでに設置し活動中の金融対策チームを中心に当面の対応策について検討が進められています。政府与党は今年夏までは「日本の景気は好調で、サブプライムの影響も少ない」との楽観的な見解を示していたはずですが、解散の時期を引き延ばすために慌てて景気対策の必要性を唱えるようになりました。財源も不明瞭です。本当の景気対策、金融安定化策は、国民の信任を得た政権が行うことなのではないでしょうか。麻生内閣では真の経済対策を打つことはできないと思います。