日中は年始のご挨拶訪問に。天気が良くて助かります。午後、新潟県年金受給者協会連合会の会長と事務局長がお越しになり、年金制度の安定確保について要望をお受けしました。将来の安心を得ることのできる年金制度をつくることは、国会の役目です。引き続きがんばります。 ガザ地区の地上攻撃は被害が拡大しています。国際社会の訴えが何とか届かないものかと思いますが。
新潟県年金受給者協会連合会のご要望をお受けしました
行動日誌
- 月別アーカイブ
年始ご挨拶
第2次補正代表質問
午前、行政改革調査会。民主党は天下りと「わたり」を禁止することを主張してきましたが、年末に発せられた政令ではほとんど担保されていないようです。法律制定過程で行なわれた議論や大臣答弁が骨抜きにされないよう、これからもチェックを続けます。 午後から本会議。松の内の本会議は異例です。今日は第2次補正予算案について代表質問が行われました。麻生総理は低迷を2度読み間違えるなど、冴えない答弁でした。野党は定額給付金の修正案を今日提出しました。心ある与党の皆さんからもぜひ賛同していただきたいです。 本会議後、大急ぎで新潟に戻り、新潟商工会議所新年祝賀会へ。ご挨拶させていただきました。その後はミニ新年会。
新潟商工会議所新年祝賀会
第171国会開会
早朝、新潟市中央卸売市場青果部初市、新潟市中央卸売市場賀詞交歓会からスタートしました。活気あふれる新春の初市に臨み、私も気合いが入ります。 その後は国会へ。歴史に残る年の、第171国会の開会です。今日は開会式の後、財務大臣の第2次補正予算案についての説明がありました。経済対策・雇用対策には賛成したい気持ちが大いにありますが、効果の期待できないばらまき定額給付金は切り離してもらわないと困ります。 年越し派遣村で越年された方々が国会請願に来られ、議面前で受け付けさせていただきました。その後の意見交換会には、会場がいっぱいで入ることもできないほどでした。
新潟市中央卸売市場初市
開会日は正面玄関で登院ボタンを押します
災害特の理事になり委員部との打ち合わせ
大河はじまる
恒例のいけばな和泉会の新年会にお招きいただきました。パワフルで楽しい新年会に、先生と生徒さんたちとの強い絆を感じます。がんばってねと多くの声援もいただきました。 夜はNHK大河ドラマ「天地人」のスタート。越後の壮大な風景が繰り返し映し出され、感動しました。樋口与六が豊作の田んぼを見て「民が喜ぶ」と述べていたのが印象的でした。 さあ、明日からいよいよ通常国会開会です。
年頭街宣
午前中は北方文化博物館の新年会にお招きいただき、温かく和やかなひとときを過ごさせていただきました。 午後から総支部で年頭の街頭演説を行いました。市街地には本当に大勢の方々が行き交っていました。市川政広県議、大渕健県議、石塚健県議、渡辺和光市議、山際敦市議、加藤大弥市議、上杉知之市議と、車の上に登り、一人ひとりマイクをもって訴えました。立ち止まって聞いてくださる方も多く、総選挙イヤー、変革への期待をひしひしと感じます。私も身の引き締まる思いです。
ガザ空爆停止を
年明け2日目。年末から始まったガザ地区への空爆が続いています。映像で映し出される犠牲者には子どもが含まれており、どう見ても無辜の市民ですが、その数がどんどん増えているそうです。フランスなどが停戦を呼びかけているそうですが不調に。日本政府としても強く訴えるべきです。 元旦の朝刊各紙を時間をかけてじっくり読みました。社説の違いが今年も際立っています。
元旦挨拶
新年あけましておめでとうございます。今年は総選挙の年です。新潟1区で必ず勝利し、今年こそ政権交代、政権移行を確実に成し遂げて、安心と希望をつくっていく決意ですので、何とぞよろしくお願い申し上げます。 またこの行動日誌も引き続き自分で書いてほぼ毎日更新していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。 新春恒例の年賀状元旦配達出発式に参列しました。今年は万代保育園の皆さんが大きな声で配達員の皆さんを激励。2目巡新潟国体のマスコットキャラクター「トッキッキ」も駆けつけていて、ほのぼのとした出発式となりました。選挙権のない子どもたちの分もしっかり考えて政治をやっていかなければ、と感じます。 その後は元旦参りへ。鏡開きで今年が明るく暖かい年であるよう祈ります。
年賀状元旦出発式、今年は新潟支店で454万枚が配達されます
トッキッキと
元旦参りの鏡開き
年末ご挨拶
年末ご挨拶。あちこちで大変な一年だったね、とお声をかけていただきましたが、本当に振り返ってみても解散風に振り回されたりいろいろあったなあと思います。しかし、来年は、もっと大変な一年になることでしょう。覚悟を決めて挑みます。 今年一年、ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。
相談窓口
労働団体、行政機関で開設していただいている雇用相談窓口には、やはりかなり深刻な相談が寄せられているようです。暖かい年越しができるよう、行政では具体的な支援に限界がありますが、できる限りのことを要請しています。 夜は関口さんのお通夜。
年末準備
夕方買い物に出た以外は自宅でひたすら年末準備。はかどっているような、いないような・・・ 新しいカレンダーに付け替えました。1月5日から通常国会開会、その週内には第2次補正予算案の衆議院での山場が来ると思われますが、定額給付金が重大な問題であることは言うまでもありません。翌週はどうなるのか・・・翌年のカレンダーを見ながら国会日程のことを考えています。