今日でちょうど選挙戦の折り返し。昨晩、喉にスチームをあてたので、喉は昨日の状況を維持しています。今日は日本文理高校が準決勝で勝利!いよいよ明日は決勝戦、最後まで気を緩めずぜひ優勝を勝ち取ってほしいです。 地元紙では民主党300議席超えか、などと書かれています。投開票日の1週間も前からどうしてこんな見通しが立てられるのか分かりません。残り1週間を精一杯たたかい切るのみです。 朝市でご挨拶させていただいた後、街頭演説へ。午後は万代シティから万代橋を歩いて古町まで仲間の皆さんと行進してアピールしました。 (この記事は8月31日に掲載しました)
畑のあぜ道で街頭演説
万代橋を歩いて行進
行動日誌
- 月別アーカイブ
折り返し
公示5日目
声がいよいよ出にくくなってきました。通常の街頭演説なら1週間喋りっぱなしでも平気なのですが、やはり喋りに力が入ってしまうようです。事務所には昨日から消毒用のエタノール類が登場。新型インフルエンザ対策です。 今日はお忙しい中、枝野幸男さんと白しんくん参議院議員が私の応援に来てくれ、一緒に街頭に立ちました。応援をいただいて私も元気百倍、残り1週間を全力でたたかい抜きます。今日は若い男性から投げキッスをいただいてしまいました。 夜は個人演説会。懐かしいお顔にもたくさんお会いすることができました。 (この記事は8月31日に掲載しました)
朝市で
枝野幸男元政調会長と
個人演説会
公示4日目
朝は工場入り口でご挨拶。おはよう行動の後、街宣車に乗って街頭演説、途中、2つの工場でご挨拶させていただくなどしながら、夕方まで。今日の甲子園、日本文理高校が大量得点で新潟県勢初のベスト4入り!おめでとうございます、さらなる躍進を祈っています。夜は、個人演説会。お世話になっている方々のお顔が見え、嬉しかったです。 (この記事は8月31日に掲載しました)
街頭演説に集まってくださっていた方々を前に
個人演説会
公示3日目
朝は加藤市議らとおはよう行動。企業での朝礼ご挨拶をさせていただいた後、街宣へ。20箇所ほどで街頭演説を行いました。途中、遠縁のおじさんに会ってバナナを差し入れていただき、さらにトラックに載せてもらって支持拡大へ。急に私がトラックに乗り込んで行ったので、事務所の方々には心配をかけたみたいです。夕方は緊急職場集会を開いていただき、お一人お一人と握手させていただきました。 夜は、選挙戦初めての個人演説会。あまり大きくない会場に約50名が集まってくださいました、感謝です。 (この記事は8月31日に掲載しました)
公示2日目
早朝、中央卸売市場へ。途中でとても大きな鯛の差し入れを頂戴したのは思いがけないことでした。 日中は街頭演説。市川県議、上杉市議から街宣車に同乗していただき、市内各地で行いました。昼の休憩中に、日本文理高校が2勝目を飾る瞬間をテレビで見て、皆で歓声を上げました。夕方になると声は少し引っ掛かり気味になりますが、元気です。 (この記事は8月31日に掲載しました)
街頭演説の休憩中に子どもたちが寄ってきてくれ、しっかりした声で「がんばってください」と励ましていただきました。嬉しかったです。
タスキをかけて
いよいよ公示です。タスキをかけて改めて身の引き締まる思いです。 日中は街宣車に乗り、立候補のご挨拶で街頭演説を行いながら全市をかけまわりました。多くの皆さんの政治へかける思いを胸に、がんばります。 夜は盆踊り大会へ。地域の皆さんと新潟甚句と佐渡おけさを踊りました。 (この記事は8月31日に掲載しました)
新潟駅前を通りがかった「めいすいくん」と握手をして一枚
公示前夜
朝、企業の朝礼でご挨拶させていただきました。その後は東大通交差点で山際市議、上杉市議とおはよう行動。日中は市内各地の約30箇所を街頭演説で回らせていただきました。雲ひとつない空の下、腕はさらに日焼けしていきます。夜は親睦盆祭りにお招きいただき、市川県議、渡辺市議らと一緒にご挨拶させていただきました。 いよいよ明日が総選挙の公示日です。多くの方々のご支援に支えられながら、迎えることができました。今までにない厳しさのある選挙戦であることを痛感していますが、負けられません。心に響く民主主義をめざして、力の限りたたかい抜き、真に国民のための政治を実現したいと決意しています。 もてる力のすべてを出し切ってがんばります。
朝礼でご挨拶
街頭で
沼垂まつり
日中は街頭演説。今日も約30ヶ所で行わせていただきました。 夕方は沼垂まつり「けんか灯篭」。昨年は雨で大変でしたが、今年は天気にも恵まれ、まつりは大いに盛り上がりました。
街頭演説、わざわざ外に出ていただきました
日本文理まず一勝
午前、新盆まいり。午後からは美容室へ。夕方は通船川近く公園でのイベントに参加しました。 甲子園で日本文理高校がまず一勝!おめでとうございます。さらなる躍進を願っています。 公設掲示板が設置され、昨日は投票所入場券が届きました。いよいよと緊張感が高まりますが、今できることを確実に積み重ねていきたいと思います。
新盆まいり
きょうは新盆まいりをしました。さまざまな人生、生き様に触れ、厳粛な気持ちになります。夜は大学の後輩が声をかけてくれた同級会に顔を出させていただき、同世代の皆さんから激励を頂戴しました。 連日、報道でマニフェスト分析が行われています。民主党のマニフェストに書かれていないことでも、やるつもりのことはたくさんあります。しかし書いていないことは評価の対象となりません。逆に書いてないことで「具体策がない」などと批判の対象となっているのは、具体策を作ったが文字数を減らすため記載しなかった私たちとしては、驚きです。A店のラーメンとB店のラーメンのどちらが美味しいかを比べているのではなくて、ラーメンの写真とカレーの写真を見てどちらが美味しいかを判断しようとしているような感じです。だから、有権者は、決めあぐねるのではないでしょうか。今日は新聞を読みながらそう感じました。