北陸新幹線が開通しました。新潟県内の高速鉄道体系が上越から北陸へも延び、特急や急行の慣れ親しんだ名前が消えたりダイヤが大幅改正になるなど、びっくりするような変化です。新潟の求心力を高めるよう、一層の努力をしなければなりません。
同じ日、新潟県弁護士会人権擁護委員会の主催で、自殺予防や自立支援に取り組む関係団体が集まり「うきうき人権フェスタ」が開催されました。県内の各種団体がいのちと人権を守るために横の連携を図ろうと企画されたフェスタ、弁護士の先生方がひと肌脱いでくださったことに敬意を表します。参加者の皆さんが、横の連携の重要性とともに、一人の人に着目をして伴走型で支援をしていく必要性を語っておられたのが印象的でした。厚生労働副大臣だった当時に取り組んでいた政策が評価されたと思っています。
バヌアツでサイクロン被害発生。5年前に外務大臣政務官として太平洋諸島フォーラムに出席するため訪れたバヌアツの首都ポートビラも大きな被害を受けているようです。大変な被害状況の報道に胸が痛みます。
超党派のLGBT議員連盟が発足し、私は細野豪志政調会長の指名により民主党を代表して幹事長に就任しました。会長は自民党の馳浩衆議院議員、事務局長は公明党の谷合正明参議院議員です。超党派議連は運営もなかなか大変ですが、ようやく政治課題となったこの分野、大切に取り組んでいきたいと思います。
集団的自衛権の閣議決定を法定化する安全保障法制案について、19日、与党が実質的に合意したという報道がありました。衆参の予算委員会で予算審議をしている裏側で、またも密室での短期間の議論により決められるとはたまったものではありません。一方で積み残しとなっている点もあるとのこと。玉虫色の法案が、拡大解釈されて、平和国家としての柱が崩されてしまうと心から懸念しています。
国会は毎日動いていますが、前進する政策、後退する政策、停滞する政策、いろいろあって喜んだり悲しんだり忙しい毎日です。